iEARN Newsflash #309(日本語版) - December 6, 2012
2013年08月27日 17:26
|
奥田です。
冬がすごい速さでやってきていますね。今朝、ウチの庭にほっ散らかしといたバケツの水に氷が張っていました。 私はこの20日に前立腺の生体検査を受けますが、それ以外はいたって体調がよく、相変わらずテニス、ボランティア、キッチンワーク等に励み、アルコール類に親しんででいますが、皆さんも仕事に勉強やスポーツにと、おおいにいそしんでおられることと思います。 さて、当月のNewsflash(iEARN Newsflashが数ヶ月前から月間紙になっています)で”Bee”さんが大活躍ですので是非読んでください。 iEARN in Action ** Newsflash #309 ** December 6, 2012 <Seeking Partners: iEARN Projects and Activities> (求む!プロジェクトパートナー:iEARNプロジェクトとその活動状況) 1,Co- Facilitate Global Novel (グローバル小説を一緒に創りませんか) “Global Novel”プロジェクトのファシリテーター Jody Morgenson先生が、世界中の先生方にこのプロジェクトへの参加を求めています。このプロジェクトは2011年にJody先生と教え子達によってスタートし、生徒達のグループが小説の1章を書き、これをE-Mailで他の参加生徒グループに送り次の章を書いてもらいます。これを小説が完成するまで繰り返します。 詳細と参加は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,Host the Magical Moments Around the World Travelling book in your School or Community (“the Magical Moments Around the World Travelling Book:世界中の神秘的な瞬間”プロジェクトに参加して皆さんの学校や地域の神秘の瞬間を共有してください) このプロジェクトはわれわれの身の回りに起こるユニークで神秘的な精神状態を世界中の人達と共有することを目的とし、人間同士の同情や理解の感情と、われわれ人間も自然界の必須の一部であるという認識を喚起します。世界中から集まった神秘的な瞬間の文集ブログが世界中を巡ります。第1集が最初の目的地スペインにあり、間もなくブログの世界巡りが始まります。 詳細、参加等は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() Mail:contact@magicalmoment.net Gal Kleinman 3,Daffodils & Tulips Project (水仙とチュウリッププロジェクト) このプロジェクトは本年11月にスタートしましたが、雪がふり、氷が張る12月も参加していただけます。参加の場合、iEARNのプロジェクト“ Collaboration Center”を通じて、このプロジェクトのファシリテーター Ruty Hotzenさん宛て、植えつける球根の種類と時期を書きこんでください。このプロジェクトはあらゆる学習科目に役立ちますが特に理科と数学に有効です。 詳細と参加は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 4,Creating Future Citizens (将来の公民育成)) このプロジェクトでは公民としての権利と義務、自由と忍耐、契約と責任等を学びます。参加者は1~5月の間に、各自の国の法律、選挙、政治システム等を調査し、選挙民登録や、候補者や投票へのボランティアの状況も調査して、さらに国や地域の重要事項について行政組織に質問状を出します。最後に、参加者は文章、写真、ビデオ等でドキュメント作品を創り、プロジェクトフォーラムやウエブサイトで参加者全員で共有します。詳細と参加は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 5,Ny identity, Your Identity (アイデンティティープロジェクト) このプロジェクトでは参加生徒達に各自の人間性を形成する要素を調査させます。生徒達は11月から翌5月までに、自分に関わる有名なランドマークやモニュメント、音楽とダンス、お祭り、飲食物、迷信等から6項目について徹底的に調査します。 昨年このプロジェクトに参加した台湾のCindea Hung先生は、「私の生徒達は自分たちの文化を他国の生徒達に紹介する一方でその文化について徹底的に調査し、それが生徒達に以前にもまして自分たちの文化を愛させることになりました。さらに、生徒達は他国の文化にも興味を持ち、敬意をいだくようになりました。このプロジェクトに参加した生徒達は、学校生活で最高の経験を積んでいます」というメッセージを寄せています。 詳細と参加については下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 6,Students in Canada join the Holiday Card Exchange Project (カナダの生徒達が“the Holiday Card Exchange”プロジェクトに参加) 今秋、カナダ・オンタリオブラッドフォードのFieldcrest小学校のいくつかのクラスがこのプロジェクトに参加しました。このプロジェクトの共同ファシリテーターで自分の生徒達を参加させたMali Bickly先生がつぎのメッセージを寄せてきています。 「このプロジェクトは小・中学生にとって、世界中の祝祭とそれに対するお祝いを学ぶことのよって多くのカリキュラムが生かせる最高のプロジェクトです。プロジェクト期間中、カナダの生徒達は、感謝祭、ハロウィーン、クリスマス等の祝祭カードを創り、世界中のパートナーと交換します。ある夜は私の生徒達がカードを交換したオーストラリアの小学校の生徒達とテレビ会議で一緒に歌ったり、お菓子を作ったりしました。今後もカードが届いた生徒たちとの交流を計画しています。」 このプロジェクトの案内と参加について下記のサイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 7,Special Thanks to Fumi Ito, iEARN- Japan Teddy Bear Project Cordinator (Fumi Itoさん、そう、“Bee”さん、ありがとう!ありがとう!) iEARN日本の“Teddy Bear”プロジェクトコーディネーターFumi Itoさんは、親愛と敬意をこめて世界中のiEARNメンバーから“Bee”さんと呼ばれています。彼女は2005年に“Teddy Bear”プロジェクトに参加して以来、世界中の学校が互いに文化を共有し、交流を深めるためのサポートを継続してきおり、今や彼女の仲介と支援に依って互いにプロジェクトパートナーとなり、親密な交流を継続している学校は800校を超えています。 “Bee”さんとJEARNで当初から活動を共にしてきたYoko Takagiさんが次のメッセージを寄せてきています。 「彼女のもっとも素晴らしいところは、互いにベストになるプロジェクトパートナーを見出し、そのプロジェクト活動がきちんと軌道に乗るまでサポートし、見続けてきたそのマナーです。 “Bee”さんにとって、”Teddy Bear」“プロジェクトとのかかわりがどんな意義をもってきたんでしょうか? 私は、”Bee“さんの活動ぶりを見守り続けて、生徒達の潜在能力を信じて、その能力を発揮・向上させるために懸命の努力を続けている偉大な先生方が世界のいたるところにいらっしゃることを知りました。私は、このプロジェクトで創造性とコミュニケーションスキルの翼を広げている先生方と生徒達に、敬意をいだき、誇りに思っています。」 このプロジェクトの詳細、感謝メッセージの送付、プロジェクトやディスカッションへの参加は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() Resources, Contests, Websites, and Announcements (ここにもいい情報があります) 1,Voice Thread (声の繋がり) “Voice Thread”は先生方や生徒達が互いのメッセージを記録し、学習し合うなんの拘束もないオンラインプログラムです。ホリデイシーズンに入って、iEARN日本のFumi Itoさんが“皆さんはクリスマスをどの様に祝いますか?”をテーマにディスカッションをスタートさせ、すでにロシアと日本のメッセージが記録されています。 詳細とディスカッション等への参加は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage2.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() <Upcoming & Recent Events** これからのイベント、最近のイベント> 1,2012 Virtual iEARN Conference and Youth Summit. Listen to Recordings (2012年度iEARN バーチャル会議とユースサミットの記録をご覧ください) “2012年度iEARN 国際Teacher and Studennt会議”が初めてのバーチャル会議として 11月12~16日に、第3回“Global Education Conference”と並行して開催されました。この会議には70カ国以上が参加して大いに盛り上がりました。もしいずれかのセッションを聴き逃した方は、下記サイトでレコーディングを聴いてください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() |