iEARN Newsflash #302日本語版 - June 5, 2012
2013年08月27日 19:03
|
奥田です。
本格的な梅雨になり、乾燥機のないウチの女房殿は洗濯物がなかなか乾かず、あたまを痛めていますが、庭のジサイ達はいきいきとピンク、青紫、薄黄色、純白等の色を競い合っています。このNewsflashが皆さんのうっとしい気分を少しでも晴らしてくれれば幸甚です。 iEARN in Action ** Newsflash #203 ** June5, 2012 <Seeking Partners: iEARN Projects and Activities> (求む!プロジェクトパートナー:iEARNプロジェクトと活動状況) 1,Intercultural Citizenship Project (国際人プロジェクト) このプロジェクトは年中活動しており、ファシリテーターはフランスのカントリーコーディネーター Annnie Floreさんです。この国際交流プロジェクトに参加している生徒達は、自国の多様な生活や文化を表現している1分間のビデオを作成し、共有することを求められます。このビデオの交換と各国間の文化相違のディスカッションを通じて、国際人 (global Citizen)の意義や国際人になるためには何をするべきか等を学習します。台湾とインドネシアの先生が6月にスタートするこのプロジェクトのパートナーを求めています。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,Message of Support for Syrian and Yemeni Teachers and Students (シリアとイエメンの先生と生徒達に支援のメッセージを!) 暴動に苦しめられているイエメンとシリアの先生と生徒達を支援するメッセージを送ってください。Ed Grgertさんがメッセージを受け入れるためのディスカッションフォーラムを設定しています。すでにヨルダン、バングラデシュ、フランス、USA,インドネシア等々から支援メッセージが届いています。これにたいして、シリアとイエメンの先生方が世界の連携に感謝の返信をしています。 詳細と支援メッセージの送付は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() <Resources, Contests, Websites, and Announcements> (ここにもいろいろいい情報があります) 1,Teacher’s Guide Finding Solutions for Hunger (飢え解決策を見出すための先生用のガイド) このガイドビデオは、飢えの本質の学習への導入法、食料の配分パターン、世界各地の飢えの根本原因等を具体的に表現しています。このガイドの製作者はMs. Kempfで、学習の開始方法、学習への組み込み方等を具体的な例をあげて示しており、英語とスペイン語でダウンロードでき、プリントもできます。先生方は下記のiEARNプロジェクトサイトを活用して自分の生徒達を世界中の生徒達を協働させることもできます。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() このプロジェクトの詳細は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,Pay it Forward the Blind (目に障害のある人たちに援助を!) iEARNメンバーの先生で、“Adobe Youth Voices Online Course”のファシリテーターでもある南アフリカ・ダーバンのCharli Wiggli先生が、学校で生徒達ともに目に障害のある人たちの教育をバックアップする活動をしており、この活動に世界中からの参加を求めています。詳細と参加は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage2.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 3,iEARN’s 19th Annual Teacher and Student Conference (第19回iEARN先生と生徒会議) 本年度の当会議は初めてのバーチャル会議として11月12~16日に開催予定です。バーチャル会議のために、かってない多くのiEARNメンバーの先生と生徒が親しく交流できます。会議セッションは多くの時間帯と複数の言語で実施されます。なお、この会議へのみなさんのプレゼンを募っています。 会議の内容、プレゼン送付等下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() <Upcoming Events** 最近のイベント、これからのイベント> 1,Adobe Youth Voices Media Festival (“Adobe Youth Voices;AYV”メディアフェスティバル) AYVに参加している先生と生達は、6月20~22日に開催されるメディアフェスティバルに備えて、自分たちのコミュニティー内の出来事や伝統等で、認識を高め、話しておくことが重要だと感じる事項をデジタルメディア用の作品として完成することに没頭しています。本年は、若者によって創られたメディア作品に焦点を絞り、“Adobe Connect”を使ったバーチャルフェスティバルとしてオンラインで実施されます。AYVメンバーに依って創られたオンライン画面やショートビデを楽しんでください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,iEARN Student Leaders Against Malaria(SLAM) (iEARNマラリア撲滅生徒リーダー) USA・コロダド州のAlexandar Dawson校のSALMグループがボツワナのGaborone中学のSLAMグループを訪問して、6月4~15日に実施されるマラリア撲滅大キャンペインに参加します。両校はマラリア撲滅プログラムで協働しています。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 3,iEARN – Taiwan Keynote at Global Education & 26th Curriculum and Instruction Forum (“Global Education & 26TH Curriculum and Instruction”でのキーノートスピーチ) 5月25日、台湾・台北のTamkang 大学で開催された標記フォーラムで、iEARN台湾のコーディネーターDoris Wuさんが“グローバル教育の成功モデル”と題してキーノートスピーカーを努めました。 http://iearn.us1.list-manage2.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() |