iEARN Flash 259
【返信元】 iEARN Flash
2009年12月09日 09:47
|
今月も翻訳の奥田さんに感謝してお送りします。
<SEEKING PARTNERS: iEARN PROJECTS AND ACTIVITIES> (求む!プロジェクトパートナー:iEARNプロジェクトとその活動状況) 1,TOGETHER WITH BIRDS PROJECT (鳥プロジェクト) 世界中からの参加者は自国や地域の鳥を調査し、得た情報を互いに共有しあいます。 検討されているプロジェクト活動;1)自分の住んでいる地域での鳥の観察 2)脅威にさらされている鳥についてディスカッションをする 3)鳥の写真や絵をオンラインフォーラムに送る 4)脅威にさらされている鳥を助ける行動の提案 5)プロジェクト活動の印象を共有し、どんな積極的な対応がとれたか、とれるかをディスカッションする。 プロジェクト内容および参加は下記フォーラムから。 Forum: https://media.iearn.org/projects/birds ![]() 2,SIGN UP NOW FOR THE JANUARY~MAY SESSION OF iEARN LEARNING CIRCKES (ラーニングサークル次期1~5月セッション参加登録受付中) ラーニングサークルは世界中の少数校間のiEARNプロジェクトを基礎とした密度の高い国際交流です。次期セッションは2010年1月30日に始まり、5月23日に終わります。 Forum: http://media.iearn.org/coursereglc ![]() Website: http://www.iearn.org/circles/ ![]() 参加登録は上記Forumからできます。期限は1月15日 3,FINNISH SCHOOL SEEKING PARTNERS (フィンランドの学校がプロジェクトパートナーを求めています) フィンランドのガイダンスカウンセラーもやっている先生が、“将来の仕事と教育の可能性”というプロジェクトの相手校を世界中から求めています。目的は生徒達にE-Mailやインターネットを活用した交流によって、教育や将来の仕事に関する考えに変化やインパクトを与えることです。対象者の年齢は15~16歳で、使用言語は英語です。 Contact:Anu Likonen(Mankkaa school, Espoo, Finland) anu.likonen@espoo.opit.fi Website:http://www.mankkaaya.fi ![]() 4,SUBMIT FOLK TALES FROM AROUND THE WORLD (世界各地の民話を送ってください) このプロジェクトの参加生徒達はオマーンとパキスタンから最近送られてきた民話を読み、ディスカッションしています。このプロジェクトに参加して自国や地域の民話を送ってください。 Forum:http://media.iearn.org/projects/folktales ![]() <CHECK IT OUT**ここにもいい情報があります> 1,2009~2010 iEARN PROJEC BOOK NOW AVAILABLE IN KOREA (2009~2010年度iEARNプロジェクトブックの韓国版完成) 下記サイトで英語、フランス語および韓国語版をご覧になれます。 http://iearn.org/projects/projectbook.html ![]() 2,REARL YOUTH NEWS STUDENT ARTICLE FROM KOREA (韓国の生徒からの“Pearl Youth News”の記事) 下記サイトでご覧ください。 http://pearl.iearn.org/ ![]() 中学生のみなさん、“Pearl”紙のレポーターに応募してください。“Pearl“レポーター資格を得るためのオンライントレーニングコースに関心のある方は下記サイトをご覧ください。 http://pearl.iearn.org/join-us ![]() <UPCOMING EVENT**最近のイベント、これからのイベント> 1,iEARN- CANADA TO HOST 17TH ANNNUAL iEARN CONFERENCE AND 14TH ANNUAL YOUTH SUMMITIN BARRIE, CANADA, JULY 12~17、 2010 (iEARNカナダ、第17回iEARN世界会議および第14回ユースサミットを2010年7月12~17日にカナダBrrieで開催) 詳細を下記サイトでご覧ください。 http://www.iearn-canada.org ![]() ビデオの案内を下記でご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=5p6FQUplq81 ![]() 2,2010 NATURAL DISASTER YOUTH TO BE HELD IN TURKEY, AUGUST 23~27, 2010 (2010年度防災ユースサミット、8月23~27日にトルコで開催) このサミットは2005年に日本から発進され、毎年活発な活動を続けてきており、来年度は世界各国から150名、開催国のトルコから150名 計300名の参加を見込んだ計画が進められています。 参加登録は下記サイトを使ってください。 http://www.ndysturkiye.com ![]() 防災ユースサミットの詳細は下記サイトです。 http://ndys.jearn.jp/ ![]() |