iEARN News Flash #273日本語版
【返信元】 iEARN News Flash の 置き場所
2010年09月13日 12:18
|
奥田です。 酷暑がいつまでも居座っていますが、皆様お元気ですか。 iEARN News Flash#273を送らせていただきますが、当号は世界各地で新学期に入ったせいか、新・旧のプロジェクトがいっぱいです。ご愛読いただき、参加いただければ幸甚です。 iEARN IN ACTION ** News Flashes # 273 ** August 26, 2010 <SEEKING PARTNERS: iEARN PROJECTS AND ACTIVITIES> (求む!プロジェクトパートナー:iEARNプロジェクトとその活動状況) 1,FULL LISTING OF iEARN PROJECTS (iEARNプロジェクトの全リスト) 下記サイトにiEARNの全プロジェクトが掲載されています。ダウンロードして活用ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,REGISTER TO BE PART OF A 14-WEEK GLOBAL iEARN LEARNING CIRCLE (iEARNラーニングサークルの参加登録受付中) ただいま9月30日~2011年1月12日の15週間にわたるラーニングサークルの参加登録受付中です。(12月に1週間の休みがあって実質14週間です) http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() このサークルは世界中の少数の学校間による、iEARNプロジェクトを活用した密度の高い国際コラボレーションで、11月~翌年1月と1月~5月の2セッション制です。興味のある方は9月15日までに下記サイトの申込書式を使って申し込んでください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…e=4ce898fd ![]() このサークルの内容や参加申し込みに疑問のある方は下記サイトでチェックしてください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 参加登録後、9月15日頃登録の最終内容や洗濯プロジェクト等をコンタクトできます。 3,JOIN THE “ A VISION” CREATIVE WRITING PROJECT (“A Vision”;創作文集プロジェクトに参加を!) このプロジェクトのフィリッピンの推進チームから次のメッセージがありました。 「“the A Vision”2011チームは来年度の文集作りを推進中です。このプロジェクトに参加して皆さんの作品を世界中の参加者の作品と共有しませんか。作品は皆さんが考えたものであれば物語でも詩でもなんでもけっこうです。このプロジェクトの作品に関するコメント等もどんどん投稿してください。」 このプロジェクトの詳細を下記サイトでご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 4,GLOBAL CITIZENSHIP SURVEY (“グローバルシチズンシップ”調査) このプロジェクトは世界中の15~18歳の生徒達がオンラインを活用して“グローバルシチズンシップ”について調査します。 Forum: http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 更なる詳細や疑問は下記にコンタクトしてください。 Gerald Lommerse(Netherlands) lommerserse@aliceo.ni 5,HOLIDAY CARD EXCHANGE このプロジェクト参加校の先生および生徒達は10月~12月に相手に送るクリスマスや新年等のグリーティングカードを準備し交換します。このプロジェクトはおよそ7校をグループにして、自分で作ったカードや買ったカードを時宜に応じて交換します。 プロジェクト内容と参加登録は下記サイトを活用ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage2.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 6,DAFFODIL AND TULIP PROJECT (“ラッパ水仙とチューリップ”プロジェクト) このプロジェクトでは、世界各地で球根を植え、成長の各段階での多様なデーターを集め、開花時にはその過程の記録を共有しあいます。ファシリテーターはイスラエルのRuty HotzenさんとUSAのAmy Dwyerさんで、9月にスタートします。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 7,EARLY PEOPLES SYMBOLS PROJECT (“古代人のシンボル”プロジェクト) このプロジェクトの参加者は、世界各地の古代人のシンボルや文化を探索し共有しあいます。最近このプロジェクトに北米先住民のポーニー族の先生と生徒達が参加しました。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 8,TAGGING MY WORLD PROJECT (“世界をつなぐ”プロジェクト) このプロジェクトの参加者は、世界各地のティーンエイジャーを象徴するような興味、価値観、芸術、生活様式等を調査し、分析、比較、ディスカッションしていきます。また、参加者のアイゼンティティーを示す芸術作品をウエブ、メール、プロジェクトイベント等で共有しあいます。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 9,SCHOOL UNIFORM EXCHANGE PROJECT (“学校制服交換“プロジェクト) この新プロジェクトは、参加生徒達の制服を交換して、その制服や学校等の特徴をディスカッションし、生徒達が学校や国・地域の価値や精神を認識し、共有しあいます。 ファシリテーターは台湾のCindea Hungさんです。詳細は下記フォーラムをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 10,FINDING SOLUTIONS TO HUNGER PROJECT (“飢え解決策“プロジェクト) このプロジェクトでは、世界中の飢えの事情やその解決策を学習する教材や理念を共有します。参加者は飢えを終結させ、より良き世界を構築するために学習したことを共有し、積極的に行動することを期待されています。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click&u=…4ce898fd56 ![]() <RESOURCES, CONTESTS, WEBSITE, ANNOUNCEMENTS> (ここにもいい情報があります) 1,iEARN STUDENTS IN THE NATURAL DISASTER YOUTH SUMMIT PROJECT HELP BUILD KITCHINS IN HAITI (世界防災ユースサミットの参加生徒達がハイチの給食施設の建設を支援) 日本とウクライナのiEARNメンバーの生徒達が、組織的にハイチの学校の給食施設建設とスタッフ配置の支援をしています。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() <UPCOMING EVENTS**最近のイベント、これからのイベント> 1,2010 NATURAL DISASTERYOUTH SUMMIT CURRENTLY BEING HELD IN TURKEY (2010年度世界防災ユースサミットがトルコで開催されました) このプロジェクトはiEARN日本が2005年にスタートさせ、毎年世界各地で防災をテーマに活発な活動を展開してきました。このプロジェクトは生徒達に、人命の重要さとともに、世界中の仲間とのコミュニケーションとコラボレーションによる防災を学ばせことを目的にしており、年中いつでも参加できます。 プロジェクトの内容や最近の活動状況等を下記サイトでご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click&u=…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manafe.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,iEARN- TIWAN TO HOST THE 18TH ANNUAL iEARN CONFERENCE AND 15TH ANNUAL YOUTH SUMMIT, JULY 17~23, 2011 (iEARN台湾、第18回iEARN世界会議および第15回ユースサミットを来年7月17~23日に主催) iEARN台湾からのメッセージです。 「この世界会議のテーマーは“Green Tech, Green Life, Great Era”です。来年皆さんが台湾KaohSiungで開催する第18回世界会議および第15回ユースサミットに参加して、来訪してくださるよう心を躍らせ待っています。台湾は多様な環境や文化に恵まれた美しい島で、食べ物、夜市、フルーツ等々見過ごせないものがたくさんあります。 世界会議は台湾第2の都市 Kaohsiung市で開催します。当市の市民はもてなし好きで、 亜熱帯気候と静かな海の涼風が心地いい町です。台湾の情熱とバイタリティーを体感するためにもiEARN世界会議してください。 会議の最新情報やプレビューを下記サイトでご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() |