iEARN News Flash #272 (Aug. 6, 2010)
【返信元】 iEARN News Flash の 置き場所
2010年10月29日 22:23
|
iEARN IN ACTION ** News Flashes #272 ** August 6, 2010 <SEEKING PARTNERS; iEARN PROJECTS AND ACTIVITEAS> (求む!プロジェクトパートナー;iEARNプロジェクトおよび活動状況) 1,BLOOD DONORS ARE GLOBAL CITIZENS PROJECT (“献血者はグローバルシチズン”プロジェクト) この新しいプロジェクトは、献血に対する世界中の人たちの認識を高めることを目的としています。グローバルシチズンも献血も人間としての在り方の一面です。このプロジェクトに参加した生徒達は、必要するときに血液を入手できることは人間としての権利であり、健康な時に生命の源泉である血液を提供することは人間としての使命であるという認識を向上させます。 さらに、参加者は献血活動の世界的な組織を創ることもでき、それこそが教室や学校を超えた国際人としての活動になります。興味のある方は下記にコンタクトしてください。 ahlami-am2000@yahoo.com 2,SIX COMMON OBJECTS, SIX BILLION POSIBILITIES PROJECT (“6件の日常的な物件と発生する60億の可能性”プロジェクト) このプロジェクトでは、世界中からの参加者に、日常生活に一般な6個の物件に関し、興味、芸術、有用性等の面から同じ質問をすることによって、参加者の創造性を高め、多様な文化を学ぶことを目的としています。6個の平凡なものは下記の通りです。 1)鉛筆 2)プラスチックボトル 3)ビニールショッピングバッグ 4)ゴムバンド 5)クリップ 6)およそ縦21㎝横30㎝の白紙 詳細や疑問は下記サイトを活用してください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 3,OUR RIVERS,OUR WORLD PROJECT (“川と地球“プロジェクト) このプロジェクトは、科学に興味を持つ世界中の先生と生徒による地球環境に対する科学コラボレーションを通じて活動的かつ責任感の強い人間を育てることです。参加グループは川に出向いて、川の水を実地分析し、専門的な助言も得、他の参加者とのディスカッションもやって、ワークショップのプレゼンを行います。参加者はこのプロジェクトのフォーラムに参加して、各地域の川の水を調査し、その結果を世界中のiEARNメンバーと共有します。詳細と参加に下記のサイトを活用してください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 4,ONE RIGHT, ONE PEOPLE(OROP) (一つの権利、一人の人間) このプロジェクトは、生徒達に地球規模の問題を考え、共有、調査させ、解決策を見出させるように組み立てられています。参加者は、他国の問題解決のキーとなる参加者と協働して、自国の問題を解決していく大使の役目を果たすチャンスがあります。このプロジェクトは、人権に関する事項を学習し、共有するとともに、そのプロジェクト活動が参加者の利用できる“Project Task”として保存されます。さらに、このプロジェクトはユースに地球規模の問題解決への参画とリーダーシップの発揮を促します。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 5,PUBLIC ART PROJECT (パブリックアート) このプロジェクトはグローバルコラボレーションとして2006年に下記サイトでスタートし、更新を繰り返して現在に至っています。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 主なプロジェクト目的:1)パブリックアート作品に関する知識および作品への敬意の高揚 2)社会的メディアとのコラボレーション 3)アートをつうじて参加者の各種コラボレーションの促進:アート作品の選択、情報収集、鑑賞、レポート作成等々 更なる詳細と他の参加者との交流には下記サイトを活用してください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() uenoさんの発言 > iEARNから、毎月、iEARN News Flashというメールマガジンが届きます。英語ですので、日本人会員の多くは読み飛ばしたり、無視したりしているのではないかと心配していました。かくいう私も、時間があるときしか読んでいません。 > そのFlashを毎月、翻訳してくださるのがJEARNの世界大会の時からずっと支えてくださるメンバーの一人奥田さんです。 > そのメールをここに保存しておくことにします。以前は、別のコミュの中に入れておりましたが、公認コミュを作っていただき、会員のみなさんが自動的に見ていけるところに作りました。 > > ここに置く前のバックナンバーは、こちらhttp://sns.jearn.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=2704&…1269503979 > > ここをごらんになるときは、「ツリー表示」をお薦めします。 > > 【非会員の方へ】 > iEARNは会員制の組織です。交流に参加希望の方は、JEARNへ会員登録をお願いします。 > 詳しくはこちら http://www.jearn.jp/japan/kaihisei/ ![]() |