iEARN Flash - トピック返信
iEARN News Flash # 279 日本語版
【返信元】 iEARN News Flash の 置き場所
2010年12月08日 15:05
奥田です。
いつの間にか師走になってしまいましたが、皆様お元気に年末に向かってラストスパートをかけ始められていることとおもいます。息継ぎに等号に目を通していただければ幸甚です。


iEARN IN ACTION
** News Flash #279**
December 2, 2010

<SEEKING PARTNERS: iEARN PROJECTS AND ACTIVITIES>
(求む!プロジェクトパートナー;iEARNプロジェクトとその活動状況)
1,MY NAME PROJECT
(名前プロジェクト)
このプロジェクトへのアルゼンチン、パキスタン、ロシア、韓国、台湾、USA等々からの最近の投稿を下記サイトでご覧にください。みなさんもプロジェクトに参加して、自分の名前の由来、自国語での意味、誰が付けたか、他に同じ名前の有名人がいるか等を投稿してください。
また、参加者は名前に関するアートの創作やブログ制作もできます。
Forum:http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56
http://iearn.us1.listmanage.com/track/click?u=78283…4ce898fd56

2,ONE DAY IN THE LIFE PROJECT
(“ある1日”プロジェクト)
このプロジェクトは、世界中の参加者が自分の日常生活の“ある1日”を描写して交換し合います。文章の描写に加えて、“ある1日“を表すフォーラムを通じて絵や写真等のビジュアル作品も共有しあいます。
Forum:http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56
http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56
各国からの下記投稿サイトもご覧ください。
http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 アゼルバイジャン
http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 台湾
http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 USA
3,REGISTER NOW FOR THE JANUARY~May 2011 SESSION OF iEARN LEARNING
CIRCLES
(ラーニングサークル次期(2011/1~5)セッション申込受付中)
このラーニングサークルは、iEARNプロジェクトをベースにした、世界中の少数校間のパートナーシップによる密度の高い国際交流で、6~8校の先生と生徒がインターネットを使ってバーチャルクラスを作り、プロジェクトを軸にして、15週間に亘って協働します。
このサークルは毎年9~1月と1~5月の2セッション制で、次期は1/31~5/22です。このセッションへの参加希望者は1月15日までに下記サイトの申し込み書式を完成させて送ってください。
http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56
サークルの詳細等は下記サイトでご覧ください。
http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56
http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56

4,OVER 23,000 iEARN STUDENTS CVOMMIT TO REDUCING CO2 BY OVER
15,000 TONS AS PART OF OUR FOOTPRINTS, OUR FUTURE PROJECT
(23,000人超のiEARNメンバーの生徒達が、“Our Footprints”および“Our Future“
両プロジェクト“OF2”の一環として、15,000トン超のCO2削減に挑戦)
“OF2”に参加している23,214名の生徒達が炭素量を測定し、15,373トンの温室ガスを削減するためにライフスタイルを変えてきました。生徒達は自分達の学校や国が排出する温室ガスを比較し、さらにこのガスの削減法をディスカッションしてきました。皆さんもこのプロジェクトに参加して自分達の排出しているガスを計測し、その削減について協働しませんか。
http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56

<RESOURCE, CONTESTS, WEBSITES, ANNOUNCEMENTS>
(ここにもいい情報があります)
1,iEARN 2010~2011 iEARN PROJECT BOOK NOW AVALABLE IN CHINES
(“2010~2011 ”iEARN プロジェクトブック“中国語版が完成)
下記サイトでご覧ください。
http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56
2,REGISTER NOW FOR NEXT SESSION OF iEARN- USA’S ONLINE
PROFESSIONAL DEVELOPMENT COURSES, FEBRUARY 25~APRIL 24,
2011
(iEARN USAのオンライン熟練者育成コース次期セッション(来年2/25~4/24)
の参加登録受付中)
この育成コースは、iEARN USAが8週間に亘って実施しており、国際的協働プロジェクトを学習カリキュラムに段階的に組み込んでいく方法をガイドします。ファシリテーターが先生方に、カリキュラムや教育水準に合ったプロジェクトプランの選択から支援していきます。コースごとの定員が25名ですのでできるだけ早く申し込んでください。
コースの詳細は下記サイトでご覧ください。
http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56
下記は参加者のひとりであるUSAのDeborah Payne さんからこのコースへの便りです。

私はこのコースの受講のおかげで、インターネットを使ったグローバル協働プロジェクトに関する理解が深まりました。以前もプロジェクトには参加していましたが、実際のところプロジェクトのプロセスやiEARNウエブサイト上のあらゆる教材をよく理解していませんでした。このコースで得たもう一つの私の大きな財産は、多くの外国の先生方との交流であり、強調したいことは、子供の教育を託されている先生方の創造的な働きぶりを理解し評価できたことです。われわれは生徒達をグローバル人間に相応しく成長していくのをバックアップすることですが、この田舎町で世界中の先生方との交流から、先生としての更なる選択を模索し続けるエネルギーを得ています。

3,iEARN AND dotSUB COLLABORATING TO CREATE FIRST VIDEO SUBTITLED INTO 100 LANGUAGES
(iEARNと“dotSUB”は100言語に訳した初のビデオ制作で協働)
iEARN参加の20カ国22校が“the Earth Charter- Values & Principles for Sustainable
Future :地球憲章**環境維持の価値と原則”という素晴らしいビデオを創作しています。
その内容を下記サイトでご覧になってください。
http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56
iEARNの最終目標はこのビデオを100超の言語に翻訳し、字幕を付けることです。先生方や生徒のみなさんもこの歴史的大事業に参加しませんか?
dotSUBは翻訳と字幕付与に非常に役立つツールで、すでにアラビア語、英語、中国語、日本語等18言語に訳されています。
このプロジェクトへの参加規模者は下記にコンタクトしてください。
 video@us.iearn.org

書き込みツリー表示
iEARN News Flash の 置き場所 - 10/03/29 21:35 (ueno)