iEARN News Flash #278 日本語版
【返信元】 iEARN News Flash の 置き場所
2010年12月08日 15:06
|
奥田です。
猫の額くらいだけど日当たりのいい我が家の裏庭に来春の収穫を期待して植えたブロッコリー、3本のうち2本が根切虫らしきのに噛み切られがっかりです。だけどみずなとネギは順調に育っており、なべの本格シーズンが待ち遠しいです。 さてiEARN News Flash当号はオンライン世界教育会議が主役です。ボリュームが大きくって一部の訳になりましたがお読みいただければ幸甚です。 iEARN IN ACTION #278 ** News Flash ** November 15, 2010 <SEEKING PARTNERS: iEARN PROJECTS AND ACTIVITIES> (求む!プロジェクトパートナー!:iEARNプロジェクトと活動状況) 1,JOIN SCHOOL UNIFORM PROJECT VIDEOCONFERENCE, NOVEMBER 26TH (11月26日に実施される“学校の制服”プロジェクトのテレビ会議に参加を!) 参加者は自分の学校の制服、あるいは学校を象徴する物を交換し、学校の歴史や文化等の学校に関する情報を共有します。他校との交流を通じて生徒達は自校のアイデンティティーを再認識していきます。このプロジェクトのファシリテーター達が、参加者の直接の交流と情報交換のために11月26日にテレビ会議を計画しています。 Project http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() Forum http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,HOLIDAY CARD EXCHANGE PROJECT (“グリーティングカード”プロジェクト) 参加者は10月から12月にかけて、他の参加者に送るグリーティングカードの準備をします。カードはクリスマスや新年その他各国の祝い事を祝う内容のもので、購入でも手作りでもよく、およそ7校のグループを作って交換し合います。経費削減のために、郵便での交換もできます。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() <RESOURCES, CONTESTS, WEBSITES, ANNOUNCEMENTS> (ここにもいい情報があります!) 1,SCHEDULED DOWNTIME FOR iEARN COLLABORATIN CENTER (iEARNコラボレーションセンター休止のお知らせ) iEARNコラボレーションセンターが、定期点検のために11月20日のGMT(グリニッチ時間)12:00~24:00まで稼働を休止します。 <UPCOMINGEVENTS> (最近のイベント、これからのイベント) 1,INAUGURAL ONLINE GLOBAL EDUCATION CONFERENCE, NOVEMBER 15~20, 2010 (オンライン世界教育会議、11月15~20日に実施) この会議はオンラインを活用して、世界規模で1週間に亘って実施され、教育へのテクノロジーの活用と生徒や先生をはじめとする教育関係者の地球規模の交流・コラボレーションに焦点を絞った387のセッションと60の基調スピーチがなされます。すべてのセッションと基調スピーチがこの会議のオンライン参加者に開放されています。 下記サイトで各セッションのスケジュールをご覧になって、“Elluminate Rooms”にリンクして内容をご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 時間はGMT表示です。 ・セッションの例 テーマ:Creating a Culture of Peace Through Global Education (グローバル教育による平和文化の創造) 主要スピーカー:Ed Gragert (iEARN USA) GMT:11月15日10:00(PM) 内容:これからの教育にはますます世界を視野に入れることが必要になってきます。世界を的確に把握した学習のためには、多様な制度や環境の中で良好に実施されてきたモデルが必要となるでしょう。先生をはじめとする教育関係者は、世界的な競争事項を超越して、世界規模の認識と行動力を築く努力が求められます。我がiEARNはこれまで22年に亘って、地球規模の多様で良好な教育環境作りに携わってきました。そこで世界再生のために5つのキーを提案いたします。その内容を下記サイトでご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() ・その他いくつかのセッションテーマと内容サイトをごらんください。 1)Teacher’s Guide TO International Collaboration on the Internet (インターネットによる国際コラボレーションに対する先生用ガイド) http://iearn.us1.list-manage2.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 2)Enhancing Teaching Effectiveness Through Global Partnership (グローバルパートナーシップを通じた教育効果の増強) http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 3)21ST Century Youth Voices (21世紀に対する若者の“声”) http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 4)My Identity, Your Identity Culture Project (アイデンティティープロジェクト) http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 5)Students’ Contribution to Maintain World Heritage (生徒達の世界遺産維持提言) http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,iEARN NATURAL DISASTER YOUTH SUMMIT 2011 TO BE HELD IN CONJUNCTION WITH iEARN CONFERENCEAND 15TH ANNUAL YOUTH SIMMIT,JULY 17~23, 2011 (来年の世界防災ユースサミットは7月17~23日に実施されるiEARN世界会議およびユースサミットと同時開催となります) 世界防災ユースサミットは、地震・火山爆発・山火事・洪水・ハリケーン・地滑り・津波干ばつ等の自然災害に対して、生徒達が世界中の仲間とのコミュニケーションとコラボレーションを通じて対処法を習得していくプロジェクトです。プロジェクトの詳細は下記サイトです。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() プロジェクト活動として下記活動を行っています。 1)世界防災地図作成:参加生徒達は自分達の地域の防災地図を作製します。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2)テディベアーの交換と子供用救急バッグの制作 テディーベアーが世界防災大使として参加者間で交換され、参加者の連携を強化します。 また参加校は子供用救急バッグを制作します。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…b368&e ![]() 3)ディスカッション、展示、プレゼン このプロジェクトの最終イベントとして、来年の台湾でのiEARN世界会議で、防災地図を展示し、各種防災のプレゼンをし合い、ディスカッションを行います。 このプロジェクト活動を通じて、生徒達は各地域の防災に関する知識を深め、行動ができる活動的な人間に成長していきます。 4)さらに、参加校は防災や気候変動等に関するアイディアや情報、行動等を交換し合い共有ます。 |