iEARN Newsflash #284(日本語版)
【返信元】 iEARN News Flash の 置き場所
2011年03月14日 14:25
|
奥田です。
東日本大地震、自然の力に対して、われわれ人間の無力と命のはかなさ、そして船や車だけでなく、不動産といわれる土地や家さえいかに軽々しいものであるかを思い知らされて、茫然としています。 世界中のiEARNのみなさんからお見舞いや激励がきているようですが、日本人の小生も何かしなければとは思いつつも無為に時間を消費してるのが実情です。でもなにかしなければ! こんなときですがiEARN Newsflashを配信させていただきます。 iEARN IN ACTION ** Newsflash #284 ** March 7, 2011 <SEEKING PARTNORS: iEARN PROJECTS AND ACTIVITIES> (求む!プロジェクトパートナー:iEARNプロジェクトとその活動状況) 1,FULL LISTING OF iEARN PROJECTS (iEARNプロジェク全リスト) http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 2,STUDENTS SHARE YOUR CREATIVE WRITING IN A VISIO ANTHOLOGY (みんなで“A VISIN”誌を読み、投稿しよう!) フィリッピン、ロシア、パキスタン等からの最近の詩やエッセイを下記サイトでチェックしてください。 “A Vision”誌は世界中の生徒達の、文化、民族、国境の違いを超えて、自分達の周りに若者としての視線を配って創り上げた、エッセイ、詩、物語等の創作集です。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 2,E- SCHOOL MAGAZINE PROJECT SEEKING ARTNORS (“E- School Magazine”プロジェクトがパートナーを求めています) このプロジェクトのファシリテーターMutasem Mafarjehさんからのメッセージです。 「このプロジェクトのトピックスを投稿してくれる参加者を求めています。3月のトピックスは“みんなの環境”ですでにスタートしています。パレスチナのメンバーがファシリテーターをしているこのマガジンでもとにして、参加者の皆さんと交流したくおもっています。下記サイトでプロジェクトの詳細や参加、投稿等について確認してください。」 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 3,JOIN THE STUDENTS UNLIMITED PROJECT TO DISCUSS HOW YOUTH ARE PARTICIPATING POSITIVELY IN SOCIAL CHANGE (ユースが社会変革にどのように積極的に参画すべきかをディスカッションするこのプロジェクト“Unlimited Project”に参加してください) エジプトのユースファシリテーター達が、エジプトの現在の政治状況に関する最新情報や今後の見通し等をこのプロジェクト参加者と共有しようとしています。このプロジェクトでは、すでに活動しているイエメンやUSA等のメンバーとともに、世界各地の問題や話題の調査、解決にも積極的に取り組んでいきます。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 4,PARTICIPATE IN TALKING KITES AROUND THE WORLD GLOBAL KITE- FLYING ACTIVITIES ON MARCH 21 (世界中で3月21日に実施される、世界凧揚げ大会に参加してください) この伝統的な凧揚げ大会は、より良き世界を目指す平和と夢をイメージして実施されます。 現在、世界中の先生方と生徒達が3月21日に揚げる凧のデザインに取り組んでいます。 皆さんもこのプロジェクトに参加して、是非凧を揚げてください。 http://iearn.us1.list-manage2.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() <RESOURCES, CONTESTS, WEBSITES, ANNOUNCEMENTS> (ここにもいい情報があります) 1,iEARN COORDINATORS SUPPORT WORLD YOUTH NEWS REPORTER, MAHMOUD JABARI (iEARNコーディネーター達が、“World Youth News(WYN)”レポーターの Mahmoud Jabariさんを支援しています) iEARNパレスチナ・ユース代表でもあるMahmoud Jabariさんが、2月25日に故郷のHebronでデモ中に逮捕されましたが、WYNチームをはじめとして、多くの国のiEARNコーディネーター、ユース、教育関係者や、彼の平和活動を知っている人達等の抗議活動の結果、3月2日に無事釈放されました。 逮捕から釈放までの抗議書や、彼が制作し国連安全保障理事会で発表されたビデオ等を下記サイトでご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-mange2.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 2,iEARN VIDEOS FEATURED IN NEW ADOBE YOUTH VIDEOS MEDIA GALLERY (iEARNのビデオが新“Adove Youth Voices Gallery”に特集されました) “Adove”プロジェクトは“Adove Youth Voices Media Gallery”を更新して、iEARNアルゼンチン、ブラジル、カナダ、日本等のユースで、“Adove Youth Voices”活動をしているメンバーが制作したビデオを展示しています。下記サイトでご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() <UPCOMING EVENTS** 最近のイベント、これからのイベント> 1,WORLD WE LIVE IN SPRING DISCUSSION CAMP. MARCH 27~30, 2011 (“World We Live in”プロジェクト、3月27~30日にスプリングディスカッションキャンプ開催) Braslav Stateジムがユース教育クラブの“NEWLINE”とともにこのスプリングキャンプを計画しており、“World We live in”プロジェクトのディスカッションにすでに参加しているメンバーは是非このスプリングキャンプに参加してください。その他のみなさんにも下記フォーラムからディスカッションに参加していただけます。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() 2,YouthCan ANNUAL ENVIRONMENTAL CONFERENCES, APRIL 4, 2011 (2011年度ユースキャン環境会議4月4日に開催) ユースキャンは世界中のユースが各地で直面している環境問題について常時情報を交換し、協働しているプロジェクトで、1995年以来、ユース計画委員会が、毎年4月にイベントの実施を計画し、環境問題の調査や解決にどのようにテクノロジーが活用されているかを、参加者全員で共有し合います。 本年度のイベントは、4月4日にニューヨークのアメリカ自然歴史博物館を始めとし世界各地で開催されます。 ユースキャンやイベントの詳細、参加登録等は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() ニューヨークのイベントにワークショップのプレゼンを希望するかたは、上記サイトにある書式で、下記宛て送ってください。 Youthcan-info@us.iearn.org 3,REGISTER NOW FOR THE 18TH ANNUAL iEARN CONFERENCE AND 15th ANNUAL YOUTH SUMMIT, JULY 17~23 2011 (7月17~23日開催の第18回iEARN世界会議および第15回ユースサミット、現在参加登録受付中) この会議は世界中の生徒や先生をはじめとした教育関係者が一堂に会して、環境、国際理解、教育向上等について、ディスカッションし、情報や問題解決の手段等を共有し合う意義深い会議です。 会議の詳細や最新情報を下記サイトでご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage1.com/track/click?u=782…4ce898fd56 ![]() ワークショップ、ポスターセッション、ICTデモンストレーション等のプレゼンを希望される方は下記をご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 本年度の会議では、環境や学校の内外での国際教育の向上に関する学術研究論文も取り上げます。詳細は下記サイトをご覧ください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 参加登録等は下記サイトです。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 4,iEARN NATURAL DISASTER YOUTHSUMMIT 2011 TO BE HELD IN CONJUNCTION WITH iEARN CONFERENCE AND YOUTH SUMMIT,JULY 17~23, 2011 (2011年度世界防災ユースサミット、iEARN世界会議と同時・共同開催) 世界防災ユースサミットでは、地震・台風・津波・山火事等の自然災害に対して、世界中の子供達が、情報の共有や協働によって被害の予防を学習します。 本年度は、台湾で開催されるiEARN世界会議と同時・共同開催となります。会場に防災地図や防災書等を展示しますので奮ってプレゼンしてください。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() 5,iEARN – EGYPT YOUTH TRANINING DAY, FEBRUARY 21, 2011 (iEARNエジプト、2月21日にユーストレーニングデイを実施) 参加者はiEARNプロジェクトのリーダー育成、プロジェクトの展開、プロジェクト内での作業、他のプロジェクトへのプレゼン等について情報の共有やディスカッションを行いました。 http://iearn.us1.list-manage.com/track/click?u=7828…4ce898fd56 ![]() |