書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
今日は地元の伊丹での活動でお世話になっている施設、女性児童センターでのイベントがありました。3/8の国際女性デーにちなんで、「国際女性デー in 伊丹 いたみミモザの日」が開催されました。 http://www.itami-danjo.jp/koza/110306mimoza.html ![]() その中のワークショップとして、タイトルのイベントをお手伝い。 女性の日だけでなく国際交流のためのイベントの日でもありました。 SKYPEを使ってのいわゆるテレビ会議(Video Conference) 最初は「こんなのが出来たらいいねぇ」くらいの感覚だったのですが、あれよあれよと話が進み。。。とは言うもののお相手が決まらないままだったのですが、高木 … [続きを読む] |
地元の活動でお世話になっています、伊丹市女性児童センターで「ぐるっと1日だんじょきょうどうさんかく」のイベントがありまして、その中の企画の1つ「市長と一緒にクッキング」に参加して来ました!! http://www.itami-danjo.jp/koza/110220syurou.html ![]() (伊丹市男女共同参画事業としてのイベントです!) 普段は料理どころか家事の一切は愛妻にまかせっきりと言いますか、ほとんど無関心で過ごして来ています私ではあります。しかし、甘えてばかりはいられないと、ちょこっと思い立ちまして、この様なチャンスに頑張って来ました。 クッキングの講師は、これまた伊丹でも地元ファン … [続きを読む] |
身内の話題が続いてすみません。 伊丹市の公共施設である"伊丹市立女性・児童センター"の広報誌「ハート・メール」に妻の事が取り上げられました。 http://www.city.itami.lg.jp/var/rev0/0004/1094/2009…693948.pdf ![]() (2ページ目をご覧下さい) ここは、私も地元のボランティア活動の場として使わせていただいている施設でして、この度編集担当の方からお声掛けがありまして実現したものです。 自身の英会話教室のことから、オックス・ブリッジサマーキャンプ、そしてJEARN、「世界子どもサミットin Yokohama」のことなどなど、いろいろPRしています。 もちろんメインは彼女のことが中心ですが … [続きを読む] |
昨年の10月にも彼のキャンプ後の活躍ぶりを報告しましたが、 http://sns.jearn.jp/blog/blog.php?key=23 また新たな情報が入りましたのでご報告します。 やっぱり、こういう話題があると嬉しくなりますね♪ ※別に追っかけをしているわけではないのですが(^^;) (2009年3月15日の「広報伊丹」から引用) -------------------------------- 市教委では、教育交流の一環として、 国際友好都市の中国佛山市へ派遣する 中学2年生を次の8人に決定しました。 -------------------------------- http://www.city.itami.lg.jp/var/rev0/0004/2519/210315-2.pdf ![]() ちっちゃな記事ですがスキャンしたものも添付しておきます。 写真 … [続きを読む] |
◀▶ |