■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.jearn.jp/blog/?key=12819&year=2011&month=7
■2011年7月の書き込み
書き込み数は6件です。
2011年07月24日(日) 
朝、たくさんのお別れを経験して、10時にホテルを出発。
今年の生徒は泣かなかったように見えました。
世界中に散っていく友人たちと、一期一会の別れ、ということで、今までの生徒たちは涙を流すことが多かったのですが、これからもFacebookなどでつながっていくという意識に変わってきたのかもしれません。
Facebookにアイアーン沖尚のページを作りました。これからは、ここで海外の友人たちとつなげていくつもりです。
    時代がまた一つ進みました。(先生の実感)

台北のホテルに荷物を預けて、九分(人偏つき)へ。
千と千尋の神隠しの舞台になったと言われていると

[地図情報有り]
閲覧数1528 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/07/24 02:26
公開範囲外部公開
2011年07月23日(土) 
今日は最後のプログラム。
午前中に、最後の発表やアクティビティが続きますが、11時から記者会見。
会場では、世界から選ばれた5名のユースがグリーン大使として、グリーン活動に付いての自分の考えを発表しました。
日本からは本校の稲嶺くんが、台湾からは本校にも来たことのある高雄女子のエーミィさんが選ばれました。エーミィさんは、会議中ずっと、卒業生の根間さんと一緒にアイアーン沖尚の活動に参加してくれました。

午後からは、閉会式。台湾の運営はたくさんのvolunteerに支えられて、とてもスムーズでした。参加者からの大きな拍手が送られました。

夕食後は、

閲覧数3623 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/07/23 01:26
公開範囲外部公開
2011年07月22日(金) 
21日には、プレゼンがありましたが、なんとみんなのプレゼンと上野先生のプレゼンは場所が違うことが前日に判明。
みんなのプレゼンは、ユースの会場で、先生のはメインの会場。しかも時間がかぶっている。

ユースのプレゼンは、ルーカス先生とOBの根間さんが参加することになり、前日遅くまで準備して、会場へ。

内容は……ルーカス先生曰く、なかなか良かったとのこと。
ただ、持っていくファイルがきちんとコピーできてなくて、音楽を流すところで音楽が流れなかった、というミスもあり。

ツメが甘いね。と先輩に(優しく)注意されました。

夜はカルチャーナイト

閲覧数1663 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2011/07/22 17:50
公開範囲外部公開
2011年07月21日(木) 
オープニングセレモニーの後、生徒たちはユースサミットのアクティビティに行きました。
アイスブレーキングでゲームをしたり、次第に打ち解けて、今はもうみんな友だち、という雰囲気です。

ただ……

今回は準備の時間が足りなくて、プレゼンが完全ではありませんでした。それで、毎晩、遅くまで集まってプレゼンの練習をしています。
明日がいよいよ本番なので、今日は最後の仕上げです。

一昨日は、副理事長先生が練習している部屋まで励ましに来てくださり、昨日は副理事長先生のプレゼンを見せてもらって、勉強しました。
http://www.okisho.ed.jp/archives/1320

良いプレゼ

閲覧数3717 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/07/21 02:13
公開範囲外部公開
2011年07月19日(火) 
ホームステイの様子は、のちほどアップしますが、とても楽しんだようです。
昨日は、大会初日、オープニングセレモニーがありました。
カントリー・コールと言って、参加国の名前を呼びます。55カ国が呼ばれますが、順番が分からないのでみんなドキドキ。呼ばれた瞬間、立ち上がって手を振ります。
今回は、日本から40名ほどの参加。ほとんどが私たちのデザインしたTシャツを着て、参加してくださいました。

そして、各国の若者たちがグリーンをテーマにしたこの大会に参加したというマスコミの取材に応えて、民族衣装でステージに立ちました。本校から3名が浴衣姿で参加。

閲覧数3869 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/07/19 11:21
公開範囲外部公開
2011年07月17日(日) 
アイアーン沖尚のメンバー7名と顧問の上野先生は、本日、台湾へ出発しました。
出発式では、部長の城間さんが、「準備期間は副部長が中心にまとめてくれた。昨年から二度目の参加になる私は経験を生かして、みんなと一緒にしっかり発表も活動も頑張りたい。」と挨拶しました。

台北空港から、バスで台湾新幹線に乗り、高雄の左営駅に着くと、出迎えの屏東高級女子中と屏北高級中学の皆さんと合流。
それぞれが、ホストファミリーの方に挨拶し、ここでいったん解散となりました。各自は、明日の夕方まで、ホストファミリーと過ごし、夕方、世界大会会場のホテルで合流しま

[地図情報有り]
閲覧数5619 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/07/17 10:28
公開範囲外部公開
■プロフィール
uenoさん
[一言]
沖縄尚学「アイアーン沖尚」顧問です。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み