[ 最新投稿順 ] [ 投稿者名順 ] [ カテゴリ▼ ] [ 閲覧数順 ] |
|
中庭の風景 (2)
|
|
MAKKY |
日記 |
3,821 |
09/04/10 12:12 |
緑がいっぱいの私の勤務校(大阪府立泉鳥取高校)の中庭のようすです。 3月の終わりに寒の戻りがあったことが幸いして、サクラもまだ咲いています。 大阪南部の「鳥取」という地名は鳥取県と関係があるようです
|
|
アメフラシをゲット!! (1)
|
|
MAKKY |
日記 |
4,008 |
09/04/14 16:31 |
初夏の陽気になった12日の日曜日、大阪湾岸生物研究会の観察会にフィールドワーク同好会の生徒たちと一緒に参加しました。 和歌山県の加太海岸で磯の生き物を観察しました。 最大の収穫はアメフラシ!!生徒にせか
|
|
「校花」? ハナミズキ (5)
|
|
MAKKY |
日記 |
4,273 |
09/04/23 09:24 |
学校のハナミズキがきれいに咲いています。私の学校の文化祭は「ハナミズキ祭」と言っているし、PTA新聞の題名も「ハナミズキ」です。 ハナミズキは、私の学校の「校花」といってもいいでしょうね。「校歌」はど
|
|
小学校音楽の先生開始! (0)
|
|
ガンコ |
日記 |
2,428 |
09/04/26 07:44 |
1年ぶりに小学校音楽専科です。 週22時間3年生から6年生までの約400弱の子どもたちの音楽を担当しています。 今年からは,1年ごとに違う学校で指導をすることになったので,「音楽専科グッズ」を作っています。 1年間
|
|
中日新聞に「防災世界子ども会議2009in台湾」を紹介しました。 (0)
|
|
ガンコ |
日記 |
1,653 |
09/04/26 12:09 |
中日新聞朝刊9ページの子どもページ「世界の小学生」に台湾の「防災世界子ども会議2009in台湾」の様子<上>を紹介しました。 来週は参加校のミンチュアン小学校の「ちいさなぬいぐるみ防災大使」の紹介をしたいと思い
|
|
中日新聞に「防災世界子ども会議2009in台湾」(下)を紹介しました。 (0)
|
|
ガンコ |
日記 |
1,599 |
09/05/04 08:12 |
段々おなじみになってきましたアイアーン中部圏内広報活動の1つとして次々紹介をしている「世界の小学生」の4回目は,台湾ミンチュアン小学校の子どもたちです。 この子どもたちは,「防災世界子ども会議2007inあいち
|
|
「ねがい」の歌詞になった教え子と、再び語り合いました。 (2)
|
|
MAKKY |
日記 |
4,214 |
09/05/06 11:26 |
去年の正月、小学校の先生を目指す教え子と飲みながら語り合いました。彼女の言葉に感動して、「ねがい」の1185番に載っている歌詞を創りました。 1185番 未来の教師を目指す あなたと語った すべて
|
|
5月10日の中日新聞にテディベア交流について載せました。 (2)
|
|
ガンコ |
日記 |
4,467 |
09/05/11 19:26 |
|
|
中日新聞の記事です。 (0)
|
|
ガンコ |
日記 |
1,787 |
09/05/12 11:18 |
URLだけだと実感が湧かないので記事を再び添付しました。
|
|
おカイコさんのお話~~その1 (4)
|
|
MAKKY |
日記 |
4,505 |
09/05/18 10:26 |
知り合いの小学校の先生に、蚕の幼虫をいただきました。5月12日に産まれた子です。まゆを作るまで、学校の生物室で育てます。時々、画像アップしますね。ただ、「イモ虫系は苦手」という方は、まゆの画像だけでも
|