[ 最新投稿順 ] [ 投稿者名順▲ ] [ カテゴリ ] [ 閲覧数順 ] |
|
被災地支援活動 (0)
|
|
ueno |
日記 |
1,631 |
11/09/22 14:36 |
新学期に入り、学校も落ち着いて来ましたので、部活としても支援活動を再開したいと考えております。 とりあえず、顧問は個人的に被災地への支援物資をネットで注文して送るという形で再開しました。 http://hyocom.jp
|
|
Globalclassroom (0)
|
|
ueno |
日記 |
1,701 |
11/10/26 10:11 |
|
|
iEARN 台湾大会報告会に参加 (0)
|
|
ueno |
日記 |
1,620 |
11/11/27 18:58 |
『熟議「学校の国際教育への提言」 全国報告会「第18回iEARN世界大会・第15回ユースサミット台湾」 JEARNの10周年を祝う!』 に、アイアーン沖尚部員の冨川里紗さんと顧問の上野先生が参加しました。 熟議に
|
|
被災地支援活動 (2)
|
|
ueno |
日記 |
3,804 |
12/02/21 09:34 |
|
|
えこなわの案内が来ました。 (0)
|
|
ueno |
日記 |
1,799 |
12/03/01 18:01 |
以下の案内が来たので、アップしておきます。 ●●イベント概要●● 日 程 : 2012年3月4日(日) 時 間 : 13:00-17:00 会 場 : 那覇市上下水道局庁舎「水プラッサ」B棟3階 厚生会館多目的ホール
|
|
書き損じハガキプロジェクトがテレビで紹介されました。 (2)
|
|
ueno |
日記 |
4,160 |
12/03/17 09:54 |
|
|
ブログでご紹介いただきました。 (0)
|
|
ueno |
日記 |
1,564 |
12/03/18 18:13 |
|
|
テレビ会議、台湾、ロシア、トルコ、セルビア (0)
|
|
ueno |
日記 |
1,941 |
12/04/02 18:27 |
iEARNのSUE(School Uniform Exchange)というプロジェクトでテレビ会議を行いました。 台湾、ロシア、トルコ、セルビアなどの学校が参加して、お互いのschoolYearやWinter Vacationについてプレゼンする予定で、本校もschoolYearのプレゼ
|
|
高1向け、部活説明会 (0)
|
|
ueno |
日記 |
1,707 |
12/05/14 17:07 |
前回の説明会の日程が高校1年生に合ってなかったようで、一番ほしい高1が一人も来ませんでした。 それで、5月11日(金)に再度、高1向けの説明会を実施。 たくさんの生徒が話を聞きに来てくれましたw。 これで、今年
|
|
校内で回収したエコキャップをジャスコに預けました。 (2)
|
|
ueno |
日記 |
4,230 |
12/05/26 15:48 |
部活動で回収してきたエコキャップは、今まで沖縄県エコ事業同組合さんに預けて、建築資材にする活動に協力してきましたが、今回、上記協同組合さんが移転のためキャップを受け取れず、部活の倉庫には入りきらない
|