昨日、女性飛行士山崎直子さんが宇宙へ飛び立ったという新聞記事の中で、彼女が宇宙飛行士を目指したきっかけは、1986年に起きたスペースシャトル事故で、犠牲になった飛行士の中に女性の教師も含まれていたと知り、彼女の意思を継ぎたいと宇宙を目指す決意を固めたという記述がありました。 そう言えば。。。と昔のファイルを探し出してみました。この高校教師で宇宙から授業をする筈であったChrista McAuliffeの意思を継いで”The CHRISTA McAULIFFE Institute for Educational Pioneering” が設立され,1992年8月International Symposium“Preparing for the 21st Century: Using Telecommunications to Restructure for Global Understanding” がStanford Universityで開催されました。当時、Hawaiiにいた私は、Hawaii State DOEから派遣されてこのシンポジュームに参加しました。Christaの言葉“I touch the future, I teach”と彼女のお母さんGraceに拙い英語でしたがお悔やみを言ったことを覚えています。その後、Institute Director Davidから丁寧な手紙をもらいました。 このような体験もその後のiEARN・JEARN活動につながっています。そして今、Christaの意思を継いで山崎宇宙飛行士は初飛行へ宇宙へと飛び立ちました。 彼女に心からの声援を贈りたいと思います。YOKO |