なるほど。。。。。800個でワクチン一人分ですか。
高木の自宅でもエコキャップを集めています。当初は愛アーン沖尚まで送ろうと思いましたが、送料がかかるので、行きつけのカット美容院へ持参します。 ここでも集めているのです。 YOKO
今日は、沖縄県エコ事業協同組合のエコキャップ回収工場見学会を行いました。 http://www.okisho.ed.jp/archives/1003 ![]() ここで作られている建材は、まだそれほど需要が無く、キャップは余っているのが現状で、粉砕されたキャップはマレーシアに送られて、車のバンパーの一部になって日本に戻ってくるそうです。マレーシアに送る分、輸送コストもCO2も排出するので、頭の痛いところです。 ただ、この組合自体がまだ建材を宣伝して売るということよりも、県民の意識の変化を促すことを現時点では目的にしているとのことでした。 建材の写真を追加しておきます。 |