トピック数は12件です。 | [ 1 2 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▲ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2009年01月24日 21:28
|
最新投稿:09年01月24日 21:28
|
12月にクリスマスカードを1年生全員が送りました。また保健の先生も興味を持ち向こうの保健の先生と交流を始めました。もうすぐ返事が来る予定です。相手の先生はアビー先生で今日このようなメールが届きました。オバマ大統領の話題でもちきりのようです。うちの学校の3年生にもオバマ大統領の勝利スピーチを紹介しました。 Happy New Year! I hope you and your family had a wonderful holiday. It is a very exciting time in the United States right now. Everyone i… |
2009年01月31日 21:22
|
最新投稿:09年01月31日 21:22
|
アメリカの中学校から返信が届きました!5日でついたようです。生徒たちにはまだ見せる準備ができていなかったので連絡だけしましたが手をたたいて喜びました。来週から辞書を引かせながら手紙の解読作業をさせます。 一方、次の手紙はバレンタインのカードにしてまたもや、英語力の低さをカバーしたいと思っています。ALTのアンバーが紹介してくれたバレンタイン用の詩は Roses are red Violets are blue に続く詩をあと2行付け足すとい… |
2009年02月03日 23:31
|
最新投稿:09年02月03日 23:31
|
今年はプロジェクト「まちんと」への日本からの参加がないのは残念なことですが、2月1日日曜日、私の属している教会の ミサ後、主に小学校の子どもたちが集まってくる日曜学校で「まちんと」をしました。「ガザの子どもたちにカードを送ろう」がゴールです。 「まちんと」の朗読、カナダから最近到着した「平和のイメージ」集、台湾からの”Magic Tears", パレスティナからの”Machinto in GAZA"などの紹介を経て、子どもたちがB4… |
2009年12月05日 12:53
|
最新投稿:10年01月05日 01:01
|
高木です。 12月19日10時(日本時間)から兵庫県立高砂高等学校Jazz Club室において、NYのBeaver River Central School Jazz ClubとのVideo Conference を使ったJazz Sessionが行われます。 今後、多少の調整・修正があるかもしれませんが、 ひょうごeースクールコンソーシアム国際教育部会と兵庫県立教育研修所の協力によって高砂高等学校からの出された概要案を添付しました。 ここで会議中の通訳を3名募っています。また、場所の関係で多くの方にお… |
2010年03月17日 22:34
|
最新投稿:10年03月23日 20:15
|
藤谷です。 不定期ですが、iearn-teachers forum の動向を日本語でtweetしようかと思っています。 たとえば、長めでもこんな感じ迄で、短く書いて(tweet)いきたいです。 ==== Teachers Forum - A Place to Meet Colleagues http://foro.iearn.org/iearnforums/teachers ![]() 2010年「オンライン学習賞」の応募受付中(3月末まで) 2010 Online Learning Award Competition http://foro.iearn.org/webx?230@@.1eb1b5a2 ![]() iearn-us スタッフの Ed によると、 The International Society for Technology in Education (ISTE) … |
2009年11月23日 18:48
|
最新投稿:10年03月25日 16:59
|
iEARNから毎月、交流相手やプロジェクト参加者募集の案内がiEARN Flashというメールで届きます。 JEARNメンバーの奥田さんが毎月、翻訳してくださり、JEARNのメーリングリストに送っていただいていますが、もっと多くの方に見ていただきたいと思い、こちらに転載することにしました。 JEARNメンバー以外の方は、この交流やプロジェクトに参加するためにJEARNの会員になっていただく必要があります。年会費は3千円です。 詳しくはこちらへ … |
2010年08月12日 17:37
|
最新投稿:10年08月12日 17:37
|
藤谷です。 次のような行事の案内をもらいました。ご紹介します。 -- 藤谷 哲(ふじたに さとる) Satoru Fujitani ------------------------------------------------- 第2回「ESDの10年・地球市民会議2010」の開催と参加受付開始 1.【ESDの10年・地球市民会議2010】 ■開催日:2010年9月10日(金) 9:00受付開始、9:30スタート ■場所:立教大学 池袋キャンパス ■参加費:1,000円(資料代として) ※当日受付にてお支払ください。現金のみ申し受け… |
2010年10月29日 22:14
|
最新投稿:10年10月29日 22:14
|
藤谷です。 今週のNHK教育「美の壷」が、テディベアを扱っています。 再放送予定をご紹介します。 NHK「美の壷」テディベア 教育・11月1日(月)0:15ー0:40(日曜深夜) BS2・11月2日(火)15:30ー15:55 |
2013年03月06日 15:34
|
最新投稿:13年03月06日 15:34
|
藤谷です。 さきほど、iearn-usa の facebook ページ https://www.facebook.com/iearnusa ![]() に、iEARN-Pakistan 作成の 「iEARN Collaboration Centreの使い方」 を扱う研修テキストのリンクが載りまして、紹介されています。 親切なつくりだと思います。情報共有ということで、ご紹介申し上げます。 当該PDFはこちらです。この下のリンクの方は、facebookアカウントをお持ちでなくても、ご覧いただけます。 http://www.iearnpk.org/PD/Getting_started.pdf ![]() |
2013年08月27日 19:41
|
最新投稿:13年09月01日 08:36
|
藤谷です。 iEARN Flash コミュニティについてご案内申し上げます。 iEARNから毎月送られてくる iEARN Flashをボランティアの奥田さん(開始~2013年)→滝波さん(2013年~)が翻訳してくださっています。 これを、メーリングリストとSNSにて配信していましたが、滝波さんへの交代に伴い、SNSへの掲載方法は次のようにします。 ===== ★SNSへの掲載:メーリングリストへの投稿の転載→翻訳担当・滝波さんの直接アップロード ===== ご… |
[ 1 2 ] | ◀▶ |