書き込み数は2件です。 | ◀▶ |
3月17日、私が住んでいる香川県三豊市の隣にある観音寺市の中央図書館にて開かれた、映画『ふるさとをください』の無料上映会に行ってきた。 和歌山県のある町に、精神障害者の作業所(授産施設?)ができた。主人公は県庁の新人職員で、父は作業所反対派の急先鋒。主人公は作業所に生きる人々のひたむきな姿に共感し、作業所の若手職員と恋に落ちる、という内容。 映画の内容の詳細は書かないが、私が驚いたのは、作業所反対派の人々があまりにも露骨に精神障害者による『犯罪』を恐れているということである。彼ら彼女らは、地元の治安維持・安全保障のために作業所を排 … [続きを読む] |
以下は、私がTwitter(http://www.twitter.com/myzkyss ![]() 発達障害に関するセミナーは日本各地で頻繁に開かれている。療育のしかた、ポジティブな行動を促進するかかわり方、などなど。JEARN関係者の方々の中にも、参加された方は少なくないかもしれない。しかし、セミナーや講演会に「本人」が登壇することは少ない。実名を出すと職場で偏見にあうとか、最悪の場合は解雇とか、いろいろな懸念があって、本人は「ならば出ないほうが」ということになる。また、本人に意思があっても家族が反対することもある。 … [続きを読む] |
◀▶ |