[ 最新投稿順▼ ] [ 投稿者名順 ] [ カテゴリ ] [ 閲覧数順 ] |
|
中日新聞に「防災世界子ども会議2009in台湾」(下)を紹介しました。 (0)
|
|
ガンコ |
日記 |
1,968 |
09/05/04 08:12 |
段々おなじみになってきましたアイアーン中部圏内広報活動の1つとして次々紹介をしている「世界の小学生」の4回目は,台湾ミンチュアン小学校の子どもたちです。 この子どもたちは,「防災世界子ども会議2007inあいち
|
|
中日新聞に「防災世界子ども会議2009in台湾」を紹介しました。 (0)
|
|
ガンコ |
日記 |
2,021 |
09/04/26 12:09 |
中日新聞朝刊9ページの子どもページ「世界の小学生」に台湾の「防災世界子ども会議2009in台湾」の様子<上>を紹介しました。 来週は参加校のミンチュアン小学校の「ちいさなぬいぐるみ防災大使」の紹介をしたいと思い
|
|
小学校音楽の先生開始! (0)
|
|
ガンコ |
日記 |
2,735 |
09/04/26 07:44 |
1年ぶりに小学校音楽専科です。 週22時間3年生から6年生までの約400弱の子どもたちの音楽を担当しています。 今年からは,1年ごとに違う学校で指導をすることになったので,「音楽専科グッズ」を作っています。 1年間
|
|
「校花」? ハナミズキ (5)
|
|
MAKKY |
日記 |
5,526 |
09/04/23 09:24 |
学校のハナミズキがきれいに咲いています。私の学校の文化祭は「ハナミズキ祭」と言っているし、PTA新聞の題名も「ハナミズキ」です。 ハナミズキは、私の学校の「校花」といってもいいでしょうね。「校歌」はど
|
|
アメフラシをゲット!! (1)
|
|
MAKKY |
日記 |
5,252 |
09/04/14 16:31 |
初夏の陽気になった12日の日曜日、大阪湾岸生物研究会の観察会にフィールドワーク同好会の生徒たちと一緒に参加しました。 和歌山県の加太海岸で磯の生き物を観察しました。 最大の収穫はアメフラシ!!生徒にせか
|
|
中庭の風景 (2)
|
|
MAKKY |
日記 |
4,946 |
09/04/10 12:12 |
緑がいっぱいの私の勤務校(大阪府立泉鳥取高校)の中庭のようすです。 3月の終わりに寒の戻りがあったことが幸いして、サクラもまだ咲いています。 大阪南部の「鳥取」という地名は鳥取県と関係があるようです
|
|
「たそがれコンサート」 (1)
|
|
MAKKY |
日記 |
5,012 |
09/04/08 12:26 |
夕方、JRの駅前で、近くの中学校の吹奏楽部の部員たちが「たそがれコンサート」開いていました。 美しく力強い中学生たちの楽器の音色に、しばらくの間聴き入っていました。 定期演奏会が近いので、その宣伝も兼
|
|
今日から第二の人生のスタートです。 (4)
|
|
ガンコ |
日記 |
5,236 |
09/04/07 16:40 |
本日から愛知県費負担の音楽専科非常勤講師として名古屋市立戸田小学校で勤務することになりました。 今日は始業式で勤務ではないのですが,着任式に他の着任された先生方と共に子どもたちに紹介をしていただきまし
|
|
お花見日和 (3)
|
|
MAKKY |
日記 |
5,115 |
09/04/06 09:45 |
きのうは絶好のお花見日和でしたね。けど、入学式のころには散り始めているかな。 私が小学生のころは「さくらの花が咲くころ、おかあさんに手を引かれて校門をくぐりました。」と文集に書いてたけど。 地球温暖化
|
|
iEARNの取り組みーシカゴの学校ビデオ (0)
|
|
YOKO |
日記 |
1,950 |
09/04/03 06:02 |
YOKOです。 iEARN-USA トップページに シカゴの学校のiEARN取組について 分りやすいビデオが載せられています。 生徒たちの取り組みの様子が可愛い。 一度、ご覧ください。 http://us.iearn.org/
|