■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://sns.jearn.jp/blog/blog.php?key=202
2009年04月14日(火) 
初夏の陽気になった12日の日曜日、大阪湾岸生物研究会の観察会にフィールドワーク同好会の生徒たちと一緒に参加しました。
和歌山県の加太海岸で磯の生き物を観察しました。

最大の収穫はアメフラシ!!生徒にせかされながら写真に収めました。

2枚目の写真は8本の足を持つヤツデヒトデ、
3枚目は悠々と?泳ぐクラゲ(たぶん アカクラゲ?)です。

海岸は生き物の宝庫ですね。夢中になって観察してるとあっという間に2~3時間は経ってしまいます。

5月には大阪湾一斉生き物調査に参加する予定です。

閲覧数4,211 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2009/04/14 16:31
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/04/19 18:34
    Sueさん
    下のクラゲきれいですね。さすがフィールドワーク同好会の生徒たち、このようなものに触るとうれしそうですね。私はとても触れないと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
MAKKYさん
[一言]
歌うことと、オカリナを演奏することが好きな私です。また、世界から児…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み