まあ、この量! 驚きです。
エコキャップ、我が家にも溜まっています。YOKO
部活動で回収してきたエコキャップは、今まで沖縄県エコ事業同組合さんに預けて、建築資材にする活動に協力してきましたが、今回、上記協同組合さんが移転のためキャップを受け取れず、部活の倉庫には入りきらないほどのキャップが集まっているため、ジャスコさんに託しました。 倉庫から取り出したキャップは、顧問のビッツの助手席まで占領するほどの量で153㎏ありました。(実は、まだ残っているのですが、これ以上は車に積めませんでした。) 私たちは、キャップの数を競っているのではなく、本来はペットボトルを使わないようにしたいが、生活の中では使わざるを得ない、ならばその中で一番プラスチックを使い、かつリサイクルできるキャップはゴミにしないでリサイクルしようと回収を呼びかけてきました。 現在では、ジャスコさんだけでなく、地域のスーパーにも回収ボックスが置かれるようになってきたので、今まで家庭から出ていたキャップも学校に持ってきて下さる方が多数いましたが、今後はそれぞれの地域で回収ボックスへ入れていただこうと思っています。 写真は、車に一杯のキャップ。感謝状を受け取る部長、この日ジャスコに集まった部員たち。 この後は、生徒たちをファーストフードに連れて行き、その後ジャスコで一緒にプリクラを撮りました。(何年ぶり?)プリクラの写真は、facebookで。 |