トピック数は28件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2009年07月30日 02:00
|
最新投稿:09年07月30日 02:00
|
みなさま、 藤谷です。 NHK総合(関東アナログ1ch、関西アナログ2ch)/デジタル総合 NHK国際放送「Begin Japanology」 http://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanology…index.html ![]() 7月31日(金)1:35~2:05 が、「里山」をテーマにしているようです。JEARNにもこの話題の活動でアクティブな方がおられると思うので、ご紹介方、書き込みしました。 以前、JEARN-MLにはこの番組の「防災」を紹介しました。あの回もなかなかの内容でした… |
2009年05月16日 13:49
|
最新投稿:09年05月16日 13:49
|
JEARN高木です。 ご案内があります。 昨年度5月「子ども環境サミット in KOBE」を引き継ぐ事業として 社団法人こども環境フォーラム(旧:G8環境こどもサミット)が 第1回兵庫県こども環境フォーラムを次のように企画・開催されます。 JEARNも声をかけていただき、主催者の一つです。 開催日時:6月13日 土曜日 13:30~16:30 場所:兵庫県公館 大会議室 http://web.pref.hyogo.jp/ac01/ac01_000000025.html ![]() 発表者10名は、2008 年に… |
2009年03月17日 22:40
|
最新投稿:09年03月17日 22:40
|
みなさま こんにちは。 コモンビートの総会が先週末に無事終了しました。 会員が500人を超え、なかなか運用も大変ですがとてもやりがいのある総会でした。 そして2009年~2010年の公演概要が決まりましたのでお知らせいたします。 ■12期 東京公演 公演日:2009年8月15日(土)・16日(日) 公演会場:北とぴあ さくらホール ■13期 愛知公演 公演日:2009年10月31日(土)・11月1日(日) 公演会場:愛知県勤労会館 ■14期 愛知公演 公演日:… |
2009年03月17日 20:49
|
最新投稿:09年03月17日 20:49
|
「防災世界子ども会議フォーラム2009」 無事終了しました。ご参加くださった皆様 ありがとうございました。 実行委員会一同 日時:3月14日(土)14:00~16:30 場所:人と防災未来センター 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 アクセスマップ: http://www.dri.ne.jp/kanran/map.html ![]() PDFチラシ: http://ndys.jearn.jp/img/2009_forum_chirashi.pdf ![]() 参加費:無料 テーマ:「防災と気候変動」高校生が語り合うアクション・プラン パネラー:川口… |
2009年02月23日 00:13
|
日時:2009年03月01日 場所:愛知県勤労会館
最新投稿:09年02月23日 00:13
|
100人の社会人が100日でミュージカルを作り社会を情熱で沸かせます。 コモンビートの11期公演です。 http://www.commonbeat.org/musical/11.html ![]() もし、お時間の都合がよろしければ、ご招待させていただきますので、ご連絡ください。 なかしま |
2009年02月23日 00:13
|
日時:2009年02月28日 場所:愛知県勤労会館
最新投稿:09年02月23日 00:13
|
100人の社会人が100日でミュージカルを作り社会を情熱で沸かせます。 コモンビートの11期公演です。 http://www.commonbeat.org/musical/11.html ![]() もし、お時間の都合がよろしければ、ご招待させていただきますので、ご連絡ください。 なかしま |
2008年12月14日 09:02
|
最新投稿:08年12月14日 09:02
|
連携環境教育活動で協力し合っているブリティシュカウンシルが、気候チャンピョン・リーダーを募集しています。 締切は1月15日です。 |
2008年11月10日 17:08
|
日時:2008年11月13日 場所:大正琴プロジェクト事務…
最新投稿:08年11月10日 17:08
|
JEARNの皆様 運営委員の廣田です。 この度「大正琴を通してICT国際交流」のJEARN愛知発信大正琴プロジェクトを立ち上げました。 大正琴プロジェクトの事務局は名古屋市中川区の矢木楽器店です。 まず,大正琴とは・・・からの学習会です。 ひょっとして私一人の参加かもしれませんが,興味のある方は是非どうぞ・・・早めにお知らせくだされば,教科書や楽器が用意できます。連絡:廣田まで。 motoko@cty-net.ne.jp 13:00から 坂本佐智… |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |