書き込み数は28件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
Facebookをはじめまして、ぼつぼつと楽しんでいます♪ facebookのプロフィールアイコンに「Pray For Japan」のロゴを入れる方法について、 「nana」さんのブログを参考にやってみました。 http://nanapi.jp/24769/ ![]() 「PicBadges」というフリーソフトのサービスで、Facebook用にこしらえた画像がデータに落とせるので、 こちらの方でもプロフィール画像を差し替えました。 関西圏にお住まいの方には、ディスカウントストア「ジャパン」の店頭の社長の人形も連想してください(笑) |
※最近、携帯電話の待ち受けを新長田の「鉄人28号」像に変えてみました。 先週のはじめ、企業向けの英語講師をしている東京の安達洋さんが、 新著を送ってくださいました。 「海外経験ゼロでも話せるようになる 1日5分ビジネス英語トレーニング」 という、企業人向けの実践英会話の本で、 CDも付いています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862802451…logzine-22 ![]() 安達さんとは10年前に大阪で知り合い、 その誠実な人柄と、努力を惜しまない強い精神力に 敬服していました。 医療機器販売のマネージャーを経て、 英語研修のプロとして独立し、 多数の著書のある人気講師になっていま … [続きを読む] |
卒業式シーズンに突入ですね! 高校の卒業式は月曜日に行われたところが多かったのかな。 僕の母校も28日の月曜日でした。 卒業式と言えば、もうずいぶん前から「仰げば尊し」は歌われなくなっていますが、 先月末のウェブニュースで、 《今年の「卒業ソング」発表、もっとも人気を得たのは!?》 というのがアップロードされていました。 ※音楽配信サイト「レコチョク」調べ ちなみに順位は以下の通り。 携帯音楽ダウンロードサイトでのアンケートですから、 若い世代を対象にしたものですが、 かろうじて3位の歌が分かるくらい(^^ゞ 1位 EXILE 「道」 2位 レミオロメン 「3月9 … [続きを読む] |
きょうは、「鉄人28号像」の立つ神戸・新長田から徒歩10分、 「兵庫県立文化体育館」で行われた震災チャリティーコンサート 「〜震災から16年〜500人のゴスペルコンサート」の「500人」の一員として歌ってきました。 コーラスグループ「Human Notes」の合唱、 ゲストシンガー「花*花」のステージに続き、 コンサートのエンディングを締める3曲を歌わせていただきました。 写真中は、男性の一般シンガーガーたち。 白いTシャツに黒い字で「つながり」と大書されたシンプルな衣装です。 何だかレントゲン車に並ぶ健康診断受診者のような……(笑) こうして出番を待つ間に「花*花」 … [続きを読む] |
昨日は大切な忘年会でした。 隣席の方からエエ言葉をいただきました。 高校の先輩です。 「ギブ&テイク、ではアカン。 Give & To be given が大事や」 自分から見返りを期待する気持ちを捨てないと、本当に役に立つ仕事はできない、ということ。 世のため、人のためになる行いは、いずれ自分にも返ってくる、という意味でしょう。 年末にエエ言葉を仕入れることが出来たので、皆さまにもシェアしたいと思います。 皆さま方にとって幸多き新年でありますように。 |
土曜日は上京して、大学時代の友人のお嬢さんの結婚記念パーティーに参加させていただきました。 大学時代の友人三名と一緒のテーブルでした。 お料理もおいしかった〜。 お嬢さんの選んだ少し年上の花婿さんは、とても感じの良い方でした。 自慢のお婿さんですね! 結婚式当日の披露宴の様子がビデオで流され、 女子校で中学・高校とダンスに打ち込んできた新婦さんの仲間たちがダイナミックなダンスを披露し、会場を大いに魅了したシーンでは、 後方から目を細め嬉しそうに眺めるおじさん参列者たち、 高砂の席で立ち上がってダンスを見ながら、音楽に合わせてスウィング … [続きを読む] |
友人からの依頼で、皆さんにお願いがあります。 彼の身内で66歳のおじさんが所属するカントリーバンド 「The Monkey Playboys」 が、現在「NHK第14回熱血オヤジバトル」に参加中。 今回、皆さんにインターネット経由で投票をしていただけないか?との依頼です。 同バンドは70歳前後の西南学院大学OBバンド仲間で、60年代の正統派カントリー&ウエスタンを楽しんでいるバンドです。 本選まで進み何とかTV出演をしたいと夢見ています。 このバンドの夢を実現するため、皆さんには季節外れのサクラを咲かせていただければありがたいです(笑) NHK: 熱血オヤジバトル 西 … [続きを読む] |
英語サークル「K-net」のリクレーションで、新神戸の布引ハーブ園に行ってきました。 先生を始め社会人6名、学生1名の7名でした。 新神戸からロープウェイで登り、ハーブ園を楽しんでさらに下り、布引の滝を経て新神戸に戻るコースです。 素晴らしい秋晴れでしたが、かなり気温が高く、最後の方はかなり疲れちゃいました(>_<) 赤い魚のような形の実は「ドラゴンフルーツ」という熱帯の果物です。 ハーブ園のなかの温室にありました。 ハーブ園から布引の滝に向かう道沿いに、実をつけたつる草があり、日差しのなかでキラキラ輝いていたのを撮りました。 |
はい。タイトルは思いっきり「釣り」です(笑) しばらく日記書いてませんでした。 けさ駅のベンチに小さな紙片があり、片付けようとしたら、新潮社の文庫の挟み込み広告でした。 歌手のスキマスイッチが編者の新刊 「ハズカシメール大賞」。 宣伝文には 「誤変換、誤送信、打ち間違い。 日々をいろどるオカシな味わい深きメールの数々。」 とあります。 ・お前ガス機だ!!!! ・血痕死体? ・私たち、もう玄関だと思う ・申し訳ありませんが、教授は寄生虫です。 ・帰還者トーマス ・徳川のMy雑巾 ・四字熟女の宿題やった? 買わなくても充分楽しませていただきました … [続きを読む] |
「日本語教育」に関する研究者の方の、アンケート調査にご協力をお願いし たことがありました。 いろんなチャネルで友人に協力を求め、いくつかのサンプルを集めて依頼者にお送りしました。 依頼者は妻の親友の友だちで、僕たちとは面識のない女性。 子育てを終えてから大学院に入り、日本語教育に関する修士論文を書いて見事に合格しました。 さらに研究を続けている彼女は、12月に博士論文を提出するため奮闘中です。 その彼女からまた協力の依頼がありました。 今回、彼女は、論文に必要な「日本語についてのアンケート」を日本語母語話者100人から取ろうとしていま … [続きを読む] |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |