書き込み数は83件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ] | ◀▶ |
ホームステイの様子は、のちほどアップしますが、とても楽しんだようです。 昨日は、大会初日、オープニングセレモニーがありました。 カントリー・コールと言って、参加国の名前を呼びます。55カ国が呼ばれますが、順番が分からないのでみんなドキドキ。呼ばれた瞬間、立ち上がって手を振ります。 今回は、日本から40名ほどの参加。ほとんどが私たちのデザインしたTシャツを着て、参加してくださいました。 そして、各国の若者たちがグリーンをテーマにしたこの大会に参加したというマスコミの取材に応えて、民族衣装でステージに立ちました。本校から3名が浴衣姿で参加。 … [続きを読む] |
アイアーン沖尚のメンバー7名と顧問の上野先生は、本日、台湾へ出発しました。 出発式では、部長の城間さんが、「準備期間は副部長が中心にまとめてくれた。昨年から二度目の参加になる私は経験を生かして、みんなと一緒にしっかり発表も活動も頑張りたい。」と挨拶しました。 台北空港から、バスで台湾新幹線に乗り、高雄の左営駅に着くと、出迎えの屏東高級女子中と屏北高級中学の皆さんと合流。 それぞれが、ホストファミリーの方に挨拶し、ここでいったん解散となりました。各自は、明日の夕方まで、ホストファミリーと過ごし、夕方、世界大会会場のホテルで合流しま … [続きを読む] |
書き損じハガキを昨日、郵便局で切手に換えて、25万円分になりました。 2つの被災地支援組織に送る予定ですが、ここで、生徒が送った投稿が新聞に載りました。 また、書き損じハガキが送られてくると思います。 http://www.okisho.ed.jp/archives/1300 ![]() |
震災以来、http://twitforyou.org/ ![]() 学校で支援物資の協力も要請して、多くの保護者から救援物資の協力も得ました。 しかし、送料に関しては全て個人の持ち出しで、救援物資の多くも個人購入の者がほとんど。 支援するための資金が底をつきました。 そこで、今度は書き損じハガキ。今まで、年賀状の季節に書き損じハガキを集め、それを切手に換えて、学校に買い取ってもらい、それを被災地に届けてきました。 今回は、換えた切手をそのまま被災地支援組織に送ります。 多くの支 … [続きを読む] |
JEARNのメーリングリストにも書いたことを、もう少し詳しく。 何年もインドネシアを中心とした被災地支援にかかわってきました。その理由は、よく分からないのですが、おそらく11年前にふと聞いた(様な気がする)神の声。 「これから12年間人のために尽くしなさい」 この声を聞いた当初は、何をして良いか分からなかった。その翌年、iEARNと出会って、だんだん方向性が見えてきた(様な気がする)。 みなさんの多くは、赤十字を通じて募金をされていると思います。赤十字の募金は、被災者一人ひとりに届けられるので、私もそちらに募金いたしました。 そして、勤務校でも、 … [続きを読む] |
アイアーン沖尚が主催するアンネ・フランク パネル展が本日より、一週間沖縄尚学5階、会議室にて開催されます。 アンネ・フランク生誕80周年を記念して、日本を巡回展示していますが、沖縄では今回だけです。沖縄の方、是非、ご来場下さい。 3月19日(土)~26日(土)。午後2時~6時。19日のみ朝から。 |
|
沖縄尚学で、アンネ・フランク展の開催が決まりました。 2006年のアイアーン・オランダ大会でオランダに行ったときにアンネ・フランクの家とアウシュビッツを訪問し、部員一同たくさんの学びとともにたくさんの涙を流しました。 アイアーン・オランダのピーターさんを経由して、アンネ・フランク財団のステファンさんを紹介頂き、沖縄の地でもアンネ・フランク展を開催させてもらえることとなりました。 3月19日~26日。沖縄尚学校内、5階講堂を予定。 詳細は決まり次第お知らせします。 |
Dear Hiroshi Ueno, As 2011 gets underway, we would to like let you know what is happening at MY HERO. Our Winter Newsletter highlights a number of upcoming contests, features, conferences and events of interest to teachers and students http://www.myhero.com/newsletterwinter11 ![]() We hope you will encourage your students to enter the Take A Stand Against Bullying Essay Contest. The deadline for entries is March 1, 2011. http://myhero.com/StandUp2BullyingContest ![]() The deadline for submissions to our 7th Annual Short Film Festival is June 1, 2011. http://myhero.com/filmfestival ![]() Be sure to check our online calendar for other upcoming events of interest to educators http://myhero.com/calendar ![]() We invite you to join our ongoing 15th anniversary celebration and share your … [続きを読む] |
25日(火)私のクラス、中学3年4組と金沢の角納先生の勤務されている木曳野(きびきの)小学校の5年生とテレビ会議を行いました。 お互い忙しい身。事前の打ち合わせは、最小限のほぼぶっつけ本番。 金沢の小学生の質問に、うちの級長が中心になって答えます。 おもしろかったもの。 金「沖縄の有名な戦国大名は?」 沖「沖縄には戦後時代がなかったので、その代わり尚氏という王様がいました。」 金「シーサーには雄と雌がありますか?」 沖「あります。口を開けているのが雄です。」 金「方言を教えてください。」 沖「ありがとうがニヘーデービル。挨拶がハイサ … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ] | ◀▶ |