■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://sns.jearn.jp/blog/blog.php?key=319
2010年03月03日(水) 
高木です。

昨年モロッコの会議が終了後、一晩をモロッコの英語のSaid先生宅に
お世話になりました。 美しい奥さんと3人の子どもたち。
家庭内ではフランス語でしたが、長男のYouness(小学校高学年)だけが
英語を話し、わたくしもよく彼と話しました。

いつものことですが、お土産やお礼の用意がない私は
持っていた筆ペンでみんなの名前を好きな漢字で書き、
その意味を説明しました。
法外な喜びを示されて、その後、Younessとのメール交流で
彼のクラスメートも欲しがっていることが分りました。

最初は、7名。そしてこのメールは、二回目のリクエストです。
皆さんのクラスやサークルで、今回はYounessのリクエストに
答えてくださらないかと思い書いています。

発音には余り拘らないでもいいですので
どうでしょうか。 楽しみながら書いてもらえればと
期待しています。 デジカメで撮り、簡単な漢字の
意味を添えてメールで送ってください。 ここ2週間位に
お願いできたらと思います。

添付しておりますのは、最近、別の機会で書いたものです。
意味は、次のように説明しています:

Juan:
The first "Ju" in Chinese character means "Tree" with many branches and twiges and leaves. Qite big rich trees.
The second "an" means a simple house in nature to relax. It has another way of reading "Iori" in Japanese.
It attracts those people of Haiku creaters to live there in simple slow life in nature.

これは一例です。 実際に今回、Younessがリクエストしているのは
次の彼のメールにあります。かなり待たせているので
よろしくお願いします。 

From: Youness Elkaoukaji <younesselkaoukaji@yahoo.fr>
Subject: Re: thank you-7
To: Yoko Takagi <yoko@jearn.jp>

yeah thank you,the names are :

Houda
Omar
Chaimaa
Ayoub
Hamza
Taoufik
Simo
Rajaa

Thank you again

閲覧数5,153 カテゴリ日記 コメント16 投稿日時2010/03/03 01:37
公開範囲外部公開
コメント(16)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2010/03/07 21:45
    筆ペンは、能筆の洋子さんにお願いしますわ。
    僕が書いてもええけど、悪筆やで。
    次項有
  • 2010/03/07 23:57
    鉛筆YOKOさん
    UEDAさん

    いいですねえ。こんなにいい意味の漢字を選んでもらえて、モロッコの子どもたちは幸せです。
    但し、UEDAさんの筆跡でお願いします。
    ごめんね。お願いします。

    やぶちゃんさん
    クラスの生徒たちはどうでしょうか。 こちらも
    心待ちにしています。

    どうでしょうか。日本語で打って出るということで、こんなiEARNプロジェクトを立ち上げませんか。ヒットすると思います。 日本側の生徒たちも日本語の意味を英語で説明する点で、英語学習に役立つと思いますが、どうですか。 高木
    次項有
  • 2010/03/08 08:12
    うぉ〜、UEDAさん全て漢字に直して下さってたんですね。さっすがぁ!

    Chaimaa君のもバージョンUPしてるし!(^^)!


    言い出しっぺの私は、まだ何も取りかかれてませんでした。スミマセン。
    生徒と言っても、こちらは妻のクラスの生徒になりますので、妻ともちょっと相談しないと…。


    この用紙は普通の半紙に書いておられるのでしょうか?
    バックは習字用の下敷きかな。

    次項有
  • 2010/03/08 17:38
    鉛筆YOKOさん
    このJuanさんのは、プリンター失敗用紙の裏を使っています。下敷きは、和紙の組み合わせです。
    有りあわせで書いています。 海外へ出る際は、何枚かの小型しきしを購入して、それに筆で描き渡しています。普通の習字用和紙も使います。YOKO

    > やぶちゃんさん
    次項有
  • 2010/03/09 07:40
    > YOKOさん

    筆ペン画像送りました。
    古い名刺の裏に書いて、お盆に載せて撮りました。
    光の関係で斜めから撮ってるので、あしからず。

    あとひとつ、解説の文章で一ヶ所訂正お願いいたします。

    タオフィクくんの「フ」ですが「富」ではなく「歩」にしたので、
    「rich」ではなく「steps」にしてくださいねー。よろしくお願いいたします☆
    次項有
  • 2010/03/09 14:10
    鉛筆YOKOさん
    高木です。

    植田さんや藪ちゃんのレスを読んでいて、なんだか構想が次から次へと浮かび、止まらなくなりました。興奮ついでに書きとめたことをファイルで添付しました。一緒に立ち上げませんか。 YOKO
    次項有
  • 2010/03/09 17:27
    鉛筆YOKOさん
    UEDAさん

    モロッコのYounessへ、待っている彼の友達たちへUEDAさんの漢字と意味を先に送ってもいいですか。OKがもらえたら、ワード(添付)をPDFにして
    送りたいのですが、その変更の仕方が分かりません。 お返事を待ちます。  YOKO
    > 木の付くUEDAです。さん
    次項有
  • 2010/03/11 16:52
    鉛筆YOKOさん
    UEDAさん、薮内さん

    この新プロジェクトを誕生させること、どう思いますか。わたくしは、カナダでプレゼンをして仲間となる参加国・参加校をまず集めたいと思いますが、どうですか。一緒にプレゼンが出来たら、どんなに楽しいでしょう! YOKO
    > YOKOさん
    次項有
  • 2023/08/24 12:01
    オーケー、情報ありがとう、良い一日を
    次項有
  • 2023/11/17 10:55
    One of the standout features of the Watermelon Game is its vibrant and mouth-watering graphics.
    次項有
  • 2023/11/17 11:18
    タカギヨウコさん
    This is YOKO.  I am wondering how to relate ”Watermelon Games”and JEARN.....?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
YOKOさん
[一言]
"Weaving the World into One"
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み